Lahの部屋

落書き帳です。見たい人は見てください。

【自分用定跡 ver.2】三間飛車 対 右四間飛車

 三間飛車対右四間飛車の無難な定跡をまとめていく。単に局面の評価値を上げることが目的ではないため、できるだけ陣形を崩さず、安心して指せるような手順を選んだ。そのため、もっと有利になる手順があっても採用していないことがあるかもしれない。もちろん、AIの評価値で見て不利になる手順は避けた。

 現時点での定跡なので、随時更新していく可能性がある。

 なお、局面の作成はShogipicというサイトで行った。操作しやすく、最終手の強調もできる素晴らしいサービスである。

shogipic.jp

 

 初手から▲7六歩、△3四歩、▲6六歩、△6二銀、▲7八飛、△4二玉。

 典型的な三間飛車居飛車の序盤だが、この時点で後手から右四間飛車の匂いがする。なぜなら、三間飛車に対しては石田流への組み替えを牽制するために飛車先を突き越してくるのが一般的だからである。右四間飛車に組んだときに損になりやすい△8四歩よりも△6二銀や△4二玉を優先しているところを見て、右四間飛車と戦う可能性を意識する。

 

 ▲4八玉、△6四歩、▲6八銀。

 △6四歩に対する▲6八銀がこの上なく無難な一手。この後、△6五歩、▲同歩、△8八角成、▲同飛、と進んだときに、△6七角を消しているのだ。この角打ちをされてしまうと、大抵は馬を作られるか、飛車角交換に持ち込まれる。必ずしも不利になるわけではないが、序盤から飛車角交換や乱戦になるのでは心の評価値が下がる。

 ただし、ただちに不利になる手順が2つあるのでこれらだけは避けてほしい。

 

 ▲6八銀に代えて▲3八銀から、△6五歩、▲同歩、△8八角成、▲同銀、△2八角

 玉の懐に馬が現れるうえに、続く香損が痛い。やばい。このときは▲6五同歩としてはいけない。

 

 ▲6八銀に代えて▲5八金左から、△6五歩、▲同歩、△8八角成、▲同銀、△4五角。

 飛車取りと△2七角成の両狙いが受からない。やばい。この場合の相手からの角交換には▲同飛と取るべき。

 

 本筋に戻ろう。

 

  ここからは、△6三銀、▲1六歩、△1四歩、▲3八玉、△5四銀、▲5八金左、と穏便に進む。

 

 △3二玉、▲7五歩。

 

 ▲7五歩という手は、右四間側が△7四歩〜△7三桂として桂馬を中央に使ってくる手順を封じる意味がある。四間飛車 対 右四間でも現れる手口だ。

 後手はまだ右四間飛車だと確定したわけではないので、右四間対策の手を指すのは早過ぎるように見えるかもしれない。しかしこちらは三間飛車。後手が△8四歩から8筋を伸ばしてくるようなら、石田流本組を目指して十分だというわけである。

 

 △6二飛、▲2八玉。

 

 飛車を6筋に回して右四間飛車の構えを現した手に対し、のんびりと玉を囲っていく。ここでは▲7六飛や▲7七角も有力であるが、そういう手を指す暇がない場合も考えられる。いつでも余裕をもって使える定跡にしたいので、ここでは2八玉を選んだ。

 

 △6五歩。

 

 後手の仕掛け。こちらは4九の金が浮いているし、早く攻めてくるなら良い頃合いだ。

 

 ▲6五同歩、△同銀、▲2二角成、△同銀、▲7七銀。

 

 ▲7七銀がポイント。後で△3三角などと打たれたときの利きを遮断できるし、相手銀の攻めも牽制している。

 

ここからの後手の指し手で気になるのが、△4五角と△6六歩である。

 

△4五角、▲8八飛、△6六歩、▲6八歩。

 

 

△6六歩、▲6八飛、△4五角、▲9八角

 

これでよし。最後の▲9八角が指しにくいながら無難な手。▲8六歩の一手だけで角を活用できるため、それほど悪くはならない。

 

右四間側が仕掛けてこないとき

 攻めてこないというのもまた、右四間の嫌らしい攻め方である。

 △6五歩に代えて、△9四歩、▲3八銀、△5二金左。

 

 持久戦志向の金上がりだが、ここでこちらから動く手がある。

 

 ▲7四歩、△同歩、▲同飛。

 

 △7三歩、▲7六飛、△3三角。

 

 一歩を使わせて十分な交換に見える。浮き飛車に構えてこちらは好形。後手がまだ固めてくるつもりなら・・・

 

▲8六飛、△8二飛、▲7二歩!

 

 直接的な手だが、飛車を8筋に回るのが好手。後手は△8二飛と受けるくらいだが、ここで先ほど交換した一歩を打ち込む。次の歩成が受からず、これは先手優勢。

 

 

これから考察していきたい形

1.7二金型

 7筋でこちらから動いていく手が作りにくく、大駒交換もしにくい。後手も持久戦に進みにくいため一長一短。銀冠に組んで玉頭戦に勝機を見出すか。

 

2.8五歩突き越し型

 △8五歩を突き越してくる形。▲7七角を強制されるため、素直に石田流を目指しにくい。後手は持久戦にするも一局、早仕掛け調にするも一局。